書評と雑感 「変身」フランツ・カフカ

 書評と言いつつ、今回は自分の思い出話に終始する。時は2017年、私がフォトグラファーになるべく修行中の身であった頃まで巻き戻る。当時、日本で広告写真家になろうと思うと、そこには一応セオリーがあった(現在はほとんど崩壊しただろうが)。写真学校を出て、レンタルスタジオでアシスタントを経験したのち、師を1人定め弟子入りする。その人物の下で修行を重ね、数年後に独立する。図らずもその流れに乗った私は、この時点で24歳。「写真で飯を食って生きて行きたい」と漠然と願った15歳時分の夢を叶える目前だった。

 だがしかし、ここで私の天邪鬼が発動する。このまま独立すればほとんど約束された将来が待っている。しかし弟子入りをした時点で、私は次なる夢を密かに抱えていた。海外に住んでみたい。とにかく、ここではない、どこか遠くへ行きたいと切望する気持ちが日増しに膨らんでいったのだ。幸い、理解ある師匠と両親を持ったため、身近な人への説得には苦労しなかった。

 さて、あとは国選びだ。最初に思いついたのは、師匠が以前住んでいたからという安直な理由で、アメリカ・NY。しかし、雀の涙ほどの貯金を使い果たしたとして、夢の海外生活は1ヶ月で泡と散るだろう。物価があまりにも高すぎる。余談だが、米大統領がこの頃誰に就任したかを覚えている諸君なら、金銭的な理由を差し引いても、私の中のアメリカ熱がスッと引いていったことへも頷いてくれるだろう。こうして、自由の国は選択肢から消えた。

 そうすると、次はヨーロッパへ目が向く。(今となっては自分の愚かさに頭を抱えるが)ヨーロッパ、正直言って何がなんだか分からない。ロンドン、パリ、ベルリンあたりが有名どころで良さそうだが、いまいちピンと来ない。本末転倒だが、そうして悩み続けることに疲れてしまった私は、文字通り、自室でいったん休むことにした。

 本に対する偏愛の歴史は今度語ることにして、とにかく東京都内で一人暮らしをしていた当時、私は自宅のクローゼットをまるまる書庫としていた。今でもはっきりと覚えている。よく晴れた休日の昼下がり、その日も何か読みたいと思い、私はクローゼットの扉を開けた。そのうちここだけ床が抜け落ちるのではないかという量の本を前に、端から順番に背表紙を触り、何の気なしに一冊手に取る。フランツ・カフカの『変身』。はて、これはいつ買ったのだったか—と思ったが、まあいい。薄いし、今の私にはこのくらいがちょうど良い。この瞬間、まさしく自分の運命が決まったとも知らず、24歳の若造は呑気にそんなことを考えた。

 ベッドに寝そべり、手にした『変身』の頁を開く。世界で最も有名な衝撃の書き出しに触れ、読み終わるまで1時間もかからなかったかもしれない。時間など、溶けてしまった。

 彼は、天才だ。読了後、熱を持ちぼんやりとした頭で、第一にそう考えた。第二に、「この人が生まれた国に行こう」と思った。私の行き先が決まった瞬間だった。それがどこであろうと構わない。彼が生まれ育った場所に行き、私はそこで暮らすのだ。読み終えて閉じた本を再度開き、折り返しの中表紙に目をやる。「チェコ共和国プラハ出身」と、そこには記されている。……なるほど。……チェコ共和国って……、どこだ?

 —こんなに間抜けな人間がいるものかと、当時を思い返して笑みが溢れる。ともかくも文明の利器・インターネットに助けられ、チェコ共和国が中欧に位置していることがわかった。おまけに、在日チェコ大使館が私の住む区内にあることも分かった。ならば、目下の行き先はひとつである。上着のポケットに携帯と財布を入れ、自宅を出た私は自転車に飛び乗り、在日チェコ大使館に向かった。懸命な読者諸君は絶対に真似しないでいただきたいのだが、当時の私は大使館へ行けば何か情報が得られると考えたのだ。ちなみにここまでを書く間、私はすでに数回頭を抱えて項垂れている。愛すべき莫迦である。

 ともあれ、Google Mapをたびたび確認しつつ、片道20分ほどで目的地へ到着した。先ほど覚えた国旗が風に吹かれて揺られているから、間違いない。ここだ。自転車を停め、当然だが部外者は入館すら許されていないガラス戸の前をウロウロし(幸い通報されなかった)、どうにも入れないと見て、併設されている建物のドアを開けた。そこは結果的に、大使館が運営する文化施設だった。中に入ると、小柄な女性が書棚を整理しているところだった。私に気づいて振り返り、「あ、すみません。今イベントの会期休みで、何もやっていなくて…」と申し訳なさそうにする女性を制し、「チェコに行きたいんです。とりあえず一年くらい。どうしたらいいですか?」と尋ねた。—繰り返すが、懸命な読者諸君は絶対に真似しないでいただきたい(誰もしないと思うが)。

 突如自転車に乗って現れた不審者に対しても朗らかに接してくれる親切な女性は、何も当てがないのであれば留学するのがいいかもしれないと提案してくれた。加えて、現地の語学学校に関する幾つかの情報と、彼女自身のお勧めまで教えてくれた。ならばもう、そこへ行こう。そういうわけで、わずか数時間で、国を始めとする具体的な行き先まで決まってしまった。

 チェコ共和国・プラハでの目眩く暮らし(本当にその女性から教えてもらった学校に入学し、結局丸一年住んだ)については今後も折りに触れて語るとして、このエピソードをもって「なぜチェコ共和国に住むと決めたのか」と、冗談抜きで私が人から100万回受けた質問への回答とする。ある日突然カフカに魅せられて、私の人生は一変した。彼の作品を愛する者なら、しかしそのくらいは屁でもない力を秘めていると納得してくれるだろう。また、チェコを訪れたことのある人なら、あの国そのものが持つ不思議な魔力についても心得ているはずだ。

 もうひとつだけ、付随する話を添えておく。私が、「結局のところ人間は、自分の中にあるものしか表現できない」と真に悟った瞬間についてである。念願叶ってチェコ共和国に移り住んだ私は、まんまとチェコ語へ、それから散歩に執心した。首からカメラをぶら下げて、どこまでも歩き続けていた、なんでもない一日の、なんでもない場所での、ある瞬間だった。おそらくその日もカフカを想い、彼の作品を想い、ひいてはありとあらゆる「作品」ならびに「作家」と呼ばれる人種について考えていた。

 それまでの私は、文章その他の「芸」一般は、鍛錬と技巧から成るのだと信じて疑わなかった。もちろんそれらは、核を担う要素に他ならない。しかし、自分が立てた根本の仮説が大きく間違っていたことに気がついたのだ。カフカの作品は、彼の静かなる魂の叫びだった。そうでなければ、この若造の人生そのものをひっくり返すほどの影響力を持つわけがない。カフカにとって『変身』は、きっと、彼が見た景色、世界そのものだったのだ。

 ほとんど瞑想状態で、名もなき歩道の端でその教訓を得た私は、青空の下で皮肉に笑った。そして、私にできるのはこれだけだと言わんばかりに、視界に広がる風景にレンズを向け、迷わずシャッターを切ったのだった。